- 1973年(昭和48年)
- 3月
- 「結成大会」開催。
- 1974年(昭和49年)
- 7月
- 「第2回定期総会」開催。
- 1974年(昭和49年)
- 5月
- 「生産性洋上研修(生産性の船)」スタート。
- 1976年(昭和51年)
- 10月
- 「労使幹部セミナー」スタート。
- 1980年(昭和55年)
- 1月
- 「地協代表者会議」スタート。
- 1980年(昭和55年)
- 7月
- 「訪台団派遣」スタート。
- 1982年(昭和57年)
- 2月
- 「紙加労協の提言」PART1発刊。
- 1983年(昭和58年)
- 10月
- 「指導者研修」スタート。
- 1985年(昭和60年)
- 5月
- 「全国書記長会議」スタート。
- 1985年(昭和60年)
- 10月
- 「紙加工産業労使会議(紙加労協労使会議)」スタート。
- 1992年(平成4年)
- 9月
- 「結成20周年記念祝賀会」開催。
- 1994年(平成6年)
- 8月
- 「結成20周年記念誌」発刊。
- 1997年(平成9年)
- 9月
- 「結成25周年記念祝賀会」開催。
- 1998年(平成10年)
- 1月
- 「北関東地協」結成。
- 1999年(平成11年)
- 12月
- 「板紙・段ボール産業をよくするシンポジウム」スタート (紙パ連合と共催)。
- 2000年1月~2003年
- 8月
- 事務所ビル工事中
- 2003年(平成15年)
- 9月
- 「結成30周年記念祝賀会」開催。
- 2004年(平成16年)
- 7月
- 30周年記念行事「単組対抗ボウリング大会」開催。
- 2004年(平成16年)
- 10月
- 「結成30周年記念誌」発刊。
- 2005年(平成17年)
- 9月
- 第33回定期総会にて「日之出紙器工業労組」新規加盟。
- 2005年(平成17年)
- 11月
- 「段ボール産業安全衛生大会」を「段ボールセミナー」にリニューアル。
- 2007年(平成19年)
- 2月
- 「春季交渉書記長・事務局長会議」スタート。
- 2007年(平成19年)
- 6月
- 「工場見学会」スタート。
- 2007年(平成19年)
- 7月
- 「女性組合員研修会」スタート。
- 2008年(平成20年)
- 7月
- 「全国一斉工場安全巡回」スタート。
- 2008年(平成20年)
- 9月
- 「結成35周年記念祝賀会」開催。
- 2010年(平成22年)
- 7月
- 「定年延長検討委員会」スタート。
- 2010年(平成22年)
- 9月
- 「交通費補助制度」スタート。
- 2011年(平成23年)
- 2月
- 「板紙・段ボール産業労使幹部セミナー」にリニューアルスタート。
- 2011年(平成23年)
- 4月
- 「紙加工産業委員長懇談会」スタート。
- 2011年(平成23年)
- 8月
- 「資料購読制度」をリニューアル。
- 2011年(平成23年)
- 9月
- 第39回定期総会にて「江戸川段ボール工業労組」新規加盟。
- 2011年(平成23年)
- 10月
- 「年末交渉連絡会議」スタート。
- 2011年(平成23年)
- 12月
- 「役員研修会」スタート。
- 2012年(平成24年)
- 9月
- 「地協支部長会議」スタート。
- 2012年(平成24年)
- 9月
- 「ホームページ」開設。
- 2013年(平成25年)
- 9月
- 「結成40周年記念祝賀会」開催。
- 2013年(平成25年)
- 9月
- 「協議会旗」をリニューアル。
- 2015年(平成27年)
- 5月
- 「結成40周年記念誌」発刊。
- 2015年(平成27年)
- 7月
- 「全国地方代表者会議」を「全国地協二役会議」に名称変更。
- 2017年(平成29年)
- 7月
- 「東北旭段ボール労働組合」新規加盟。
- 2021年(令和 3年)
- 10月
- 「コンテナー労働組合」新規加盟。
- 2023年(令和 5年)
- 9月
- 「結成50周年記念祝賀会」開催。